日本人は何故お盆 木製に騙されなくなったのか
愛は地球を救う?お盆 木製はあなたを救うよ♪
【日本製】 紀州のぬりもの 賞状盆15.0 極上 金渕付 A3 【儀礼用お盆 トレイ・盆 トレー お盆 木製 おしゃれ 黒 漆器】B



■サイズ:約 45.4×31.7×4.4cm 内寸(約) 44×30.4×3.9cm(A3サイズ用) ■材質:ユリア樹脂 カシュー塗装 ■原産国 日本製 Made in Japan ■商品の仕様や価格等につきましては、予告なく変更される場合があります。
■お盆の産地として有名な「紀州」。
その産地で職人が丁寧に塗り上げた高級賞状盆。
卒業式や表彰式はもちろんの事、来賓をお迎えする際のレセプションや結納などの催事に必須の漆器です。
「日本三大漆器」に数えられる、「紀州漆器」の伝統ある技術で育まれた逸品は、使い込む程に愛着が湧い てきます。
・漆器という伝統工芸を、今という時代に融合させた暮らしに寄り添う漆器です。
■通常2〜5営業日で発送致しますが材料その他要因にて1週間から1ヶ月以上お時間が掛かる場合やご用意出来ない場合が御座います。
予めご了承下さい。
■お使いの環境により商品の色、素材感が実物と多少異なって見える場合がございます。
注) 表示寸法に関しましては多少の誤差及び色の差異は考慮して頂くようお願い致します。
※商品の出荷について※ 在庫管理には細心の注意を払っておりますが、手動作業の為、急な完売等で在庫数更新が遅れる場合がございます。
その際は、キャンセルとさせて頂きますのでご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承下さい。
■送料無料の商品やその他複数点の注文、同梱などにより5000円(税別)以上のご注文の場合でも北海道1800円、沖縄他離島へは別途2500円の送料が掛かります。
ご注文時は無料となりますが店舗にて訂正させて頂きますので予めご了承下さい。
【日本三大漆器の1つ、紀州漆器】 紀州漆器は、山中漆器や会津漆器と共に「日本三大漆器」に数えられています。
石川県の輪島塗も和歌山がルーツと言われており、古くから多くの職人を輩出してきた伝統のある生産地です。
【紀州漆器の歴史について】 紀州漆器の歴史は古く、室町時代より作られています。
椀や膳、盆など一般家庭用の生活用具もこの頃から生産されています。
江戸時代には1200軒以上の漆器関係者が黒江周辺に住んでいました。
今でも同じように黒江地区では多くの人が漆器に関わる仕事に就き、もの作りの精神は現代でも変わらず継承されています。
さらに昭和53年には国から「伝統的工芸品」に指定され、紀州漆器の歴史や功績が認められました。
- 商品価格:5,489円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0